山鳩クラブ、小布施Jr.、すどう塾3チーム合同の初級クラス練習会を企画開催しました。
初めての試みで四苦八苦しながらもなんとか無事終了。
午前は、3チームコーチ陣の60分間持ち回りの講習会(*^^*)
個々のコーチ陣の最近の指導についてお披露目という形になりました。
フットワーク、コーディネーション、技術と各コーチから様々な指導を受けました。
他クラブからの指導を受けるのは新鮮ですし、刺激になりますし大変いい経験だと思います。
午後は、クラス別に試合形式の練習会。どんどん、変化する子もいて成長を感じる1日でした。
また。都合つけて行いたいですね(^^)/
今日参加した選手は、もっと練習したいという気持ちになったと思います。
明日からまたがんばりましょう!
年内最後の県内大会。
安曇野市近隣大会。地区の大会なので始めたばかりの選手から様々なレベルの子がエントリーする大会。
すどう塾から7名の選手がエントリー。内4名が入部3ヶ月から6か月の選手。
結果は、鈴木さん優勝。中村くん準優勝でした(^^♪
入部6か月以内の選手は経験を重視し今後の目標設定の具体化が目的。この経験を明日からの練習のモチベーションとし春大会に向けて苦しいトレーニングをがんばっていきましょう。
さて、鈴木さん。実はけが完治しないまま出場。私から途中棄権を選手と保護者に進めたが、どうしても小学生最後の試合で結果を残したいと強い意志で続行。彼女にとって優勝は初めて。僅か2年程度で強化選手に選ばれ伸び盛りの彼女。でも、本大会は簡単に勝ち上がれる試合は少なくコーチと選手が一緒に戦術を考え信じあい実行した結果。その実行力はコーチもコーチ補助も驚くことばかり。優勝は彼女の意志で決め実行した結果なんでしょう。強い意志を感じこれからの成長も益々楽しみにしています。本当におめでとう(*^^*)試合終わったすぐ緊張が緩るみ、とてもさっきまで油断の許さない緊迫した試合をしていた人ではないような素敵な笑顔でハイタッチしてくれました!(^^)!この瞬間のことは一生私は忘れないでしょう。
次に中村くん。3年生で3.4年生のクラスに出場。
初戦でなぜか強豪選手と対戦。苦しみながらラリーの1球を諦めない数が多かった中村くんに軍配が上がった。フルセットで18:18に並ばれた中村くん。実はプレッシャーで追い込まれたのは相手選手。この状況からあと3点を取るのは至難の業だったと私は思いました。ここから中村くんが積極的な姿勢と相手にプレッシャーを与え続けたら勝ちは中村くんにあると思ってました。すると、彼の勝ちたいという意思がものすごく強くて私の想像以上に相手にプレッシャーを与えるプレイをしました。結果、追い込んだ配球はアウトとなり18:19とはた目からは不利な状況となりました。ですが、そのプレイで相手はさらにプレッシャーとなり19:20であと1点のラリーで大変珍しいミスを犯した。ネットに上がったイージーなミスショットを打ち込めずにただ返しただけとなった。そのラリー中体制を崩していた中村くんには勝機が舞い込み体制悪いながら反撃そして20:20。その後は相手はプレッシャーにつぶされ簡単なラリーで21:20.中村くんの勝利。この試合は決勝でもおかしくない内容でした。相手選手もすばらしいプレイヤーでしたが中村くんの勝利への執念が勝ちを呼びました。
その後も苦しい戦いを繰り返し決勝では、相手を崩すことができないまま敗北。中村くんにとっては、価値のある大会でした。
今日は特別にもう一人紹介。
中村くんのお姉さん。結果は3回戦敗退。
彼女は、体が細く長年クリアショットが飛ばないため追い込まれたらスライスとスマッシュを多用した戦術を中心に戦ってきました。3年生のころ・・・私と二人で話したことを覚えています。クリアを飛ばせずにいることが課題で約束したこと。①自分でなにかしらの努力をすること②クリアを飛ばせるように練習メニューを作るからコーチ信じてやれるか③もし、クリアを飛ばすことができないとしても決して人のせいにしないこと。でした。彼女は、私を信じて自分が勝ち上がれる日を待ち努力しました。
その日が今日!
今までは、追い込まれたらクリアを打てないためスライスでネットに逃げていた彼女。それをクリア合戦を迎え撃ち戦術のバリエーションを増やし相手をミスさせる配球ができた。得意のクロスショットも我慢し相手の弱点をつくショットを優先した配球に変えた結果。目標の2回戦を突破することができた。しかも相手は8シード選手。
私と保護者からみると非常に飛躍し変革もあった試合となったいう印象。このことを文章にする能力は私にはないみたいです。とてもとてもすごい瞬間を体験したということだけ報告させていただきます。
いつもながら、コーチ補助、保護者のみなさんご協力とご支援ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
私も明日からさらにみんなが成長できるようにコーチングしたいと思います!
今年から大会名が変わりました。
長野県の強化選手が出場できない大会。よって、それ以外の選手に入賞のチャンスがあるということになります。
すどう塾からは、2名(小学3年生の男女1名ずつ)。
女子は公式試合デビュー!実力的には同じくらいの選手との戦い。ファイナルの16対18で初戦敗退。相手は1年間練習してきた選手。すどう塾の選手は入部半年。
私としては大健闘!大会を経験させたい目的で出場してもらいましたが、予想以上にいい経験をさせてもらいました。彼女が今後どう練習と向き合うか楽しみです(#^.^#)
さて、もう一人の3年生。実は長野県強化選手Bの選手。優勝を目指し出場。来年の事を視野に入れ私からはほぼノーアドバイス。本人の実力と戦略で準優勝(^^♪
コーチとしては合格点。いろんなことが成長している試合を実践した。課題は意外なとこから見つかり非常に有意義な時間を過ごしました。
来年以降の成長のために次回からの練習の姿勢に期待したいと思います。
毎年恒例の合宿。
中学生大会の事前強化練習。3日間の充実した練習会!
テーマは、「居心地の悪い世界へようこそ」。
目標①デセプションの習熟 ②トラベリングの変化 ③基本技術の向上
初日の練習はすごく質の高い練習ができた。間違いなく最終日では成果が大きく得られると確信していました。
・・・初日夕方、私が40度以上の高熱で体調不良に陥り2日目の夜に離脱。
選手、保護者、コーチ、コーチ補助のみなさんには大変ご迷惑をおかけしました。
自己管理不足を自覚し、ものすごく反省しました。みなさん!ごめんなさい。
高熱でうなされている中、二日目のメニューである坂道ダッシュでは、私の寝室まで気合の入ったみんなの声が聞こえてきました。
確か、12本ほど(アップのため少な目)でしたが、ダッシュしている最中の「うおぉ~」とか「たのしいぃ!」とかすごくいいテンションの声が聞こえました。すごくうれしかったし、練習戻りたいと思っていました。私不在の中みんなでがんばれるようになったなとうれしかったです。
私の不在の二日間は、コーチ補助から逐一報告ありましたが、よく集中して練習していたと理解しています。
練習の質は今後私が挽回してがんばりたいと思います。
長野県ダブルスオープン大会。すどう塾からは6年生女子1組出場。
結果はベスト16でした。
内容はベリーグットと評価しています。この2ヶ月間強化してきました。臨時コーチを専属にお願いして基本から応用まで。最終練習の木曜では現時点での実力値から予想する最高の出来になりました(#^^#)
良かったもしくは評価すべき点。
①プレイ中声が出せるようになった。
②作戦他励ましあいなど良く二人で話せるようになった。
③基本技術の浮かせない球の配球はものすごく向上した。
④フォーメーションをストレートタイプで固定し、左利きと右利きのローテーションを活かしたフォーメーションができるようになった。
⑤緩急、コースの振り分けなどを良くしコート全体を使って配球できるようになった。
⑥心奏ちゃんの後衛でのフォロー力が一年前と比べ断然良くなった。
⑦紗愛ちゃんのオフェンス力が爆発的に良くなりミスが少なくなった。
⓼作戦等を良く考え観察力が身についた。
課題点。
①基本技術の習熟。
②オフェンスのバリエーションを増やす。
③5球以上のラリーでの応用と変化の対応。
6年生の二人は違う中学校のため、中学でのペアは実現しない。ただ、市民祭などOP大会へはチャレンジできる。
二人でさらに成長して入賞を目指して欲しいものです(#^.^#)
お疲れさん!
中学生中心の練習試合を行いました。
初めてなのに対戦相手は、県内強豪チーム伊那東部中(*^。^*)
2年生11名お越しいただきました。中には県内上位者も(*^^*)
午前はダブルス。午後はシングルスと一人あたり7試合くらい行いました。
伊那東部中の方々は、球もちがよくつなぎ球、追い込まれてからの返球の質の高さには驚かされました。よく、トレーニングしてるなぁと印象でした。すどう塾の子たちは中学生4名。小学6年生4名と微力ながら奮闘したと思います。実力の差はあるにしても普段対戦できない方々と試合できるのは大変貴重です。中学生の大事な試合まで残り2週間。課題の克服と長所を伸ばす練習を繰り返し大会に向かいましょうね。
小学6年生は中学生と対戦し技術・体力の差がある部分と優位に立っている部分と切り分けして体の大きい上級生と戦える準備をしていきましょう。
来週は3日間の合宿。テーマは”居心地の悪い世界へご招待”です(#^.^#)
サポートしてくださった保護者の皆さん、スパーリングに駆けつけてくれた大学生のみなさん。
一日ありがとうございました!!!練習試合大成功です(^^♪
いよいよ大会本番。
さて結果は?
残念ながら全員1回戦負けでした・・・((+_+))
すどう塾だけでなく長野県勢が軒並みに敗退していくのを見て全体的にレベルはまだまだと自覚しました。
すどう塾の子たちは技術的に非常に向上し体力的にも春から比べても改善しました。
目に見えた課題点はミーティングでお話した通り!
保護者のみなさまにはいつもながらサポートありがとうございます。
コーチ、コーチ補助のみなさんも強化期間ありがとうございました。
さて、具体的に明日からの練習の方向性として3つのテーマになっていきます。
さぁみなさんメモですよ~。
①戦術の理解と手段の選択
②アウトポジションとプレーニングセンターの変化
③正確性
これを、方策・策略・かけひきを学び配球力・多球種・技術力を上げていきます。
さらに、多種多様な戦術の幅を広げるためにもダブルスメニューも採用し、理論的にダブルスを学んでいきましょう(#^^#)
テストにでますよ~。
10月5日は、すどう塾全員の勉強会。
コーチも保護者も選手も全員お勉強。無理にでも都合つけて出席した方がいいです。
これからの新すどう塾の起点となる1日になります。心して勉強して練習に励みましょう。
そして全員でよりバドミントンを楽しんじゃいましょう(^^♪
全国小学生バドミントン選手権大会北信越地区予選会が始まります(^^)/
日程では、9/28公式練習及び開会式。9/29予選会となります。
今回の会場は幸いにして長野県松本市地元中の地元。車で10分以内と恵まれた環境で大会を迎えました。
午前中の90分間の練習後、ホーム練習でさらに1時間練習し明日に備えます。
北信越大会出場選手の中ですどう塾からはシングルス3名。
私としては今できるベストな調整をしてきました。あとは、選手の力を信じるのみ(#^^#)
僕はベンチでひたすら応援するだけ(*^。^*)
目標は全員1回戦突破!!!
今夜はゆっくり休んで明日に備えてくださいね。
健闘祈る!(^^)!
今年3月から始まった信大生医学部バドミントン部のTRサポート。
私のスポーツ協会公認コーチ2受講にあたりデータを取りたかったので協力していただきました。
目的は、それぞれの心肺能力向上。
結果は、東日本で団体、ダブルス、シングルス準優勝が最高順位。他には当初目標設定した以上の結果を出した人もいました。
一番の成果は団体戦で主将を温存したまま勝ち上がれたこと。と話してました。全選手からレポートいただきますが、TRの成果が出たようです。このTRの効果は間違いなくあると確信しました。
今日は、その信大生の体力測定とすどう塾の子たちと交流会。5点ゲームマッチでどんどん試合をします。
負けた人で1点以下なら筋肉TR。なぜか、信大生もTR行うことも。
さらには、コーチ陣も!5点なら子供たちも奇襲作戦で勝てるのかしらね(*^▽^*)
信大生のみなさん。また、機会ありましたら是非コラボしましょう!
小学生1種大会の2大予選の一つ。ジュニア選手権大会。
この大会は、12月徳島で開催される全日本小学生大会選手権大会の県予選になります。
大抵の指導者は、ABC大会(熊本)と合わせて子供たちの指導を四苦八苦しながら調整をします。
すどう塾も類に漏れず、ブッロク予選出場を目指し練習してきました。
エントリーは5名。
結果から言うと・・・赤羽くん(6年生以下男子)準優勝。中村くん(4年生以下男子)、鈴木さん(6年生以下女子)ベスト4で計3名の北信越大会の出場を決めました。
ABC大会(5月開催)では、ベスト8で目標を果たせなかった赤羽くん。
今回はリベンジ!彼の中では複雑な思いから再度気持ちを奮い立たせ今日まできつい練習を耐えてきました。
体力的、技術的、精神的と非常に追い込みました。それに耐え目標(?)を達成できたとを僕は彼を尊敬します。小4時代県チャンピオンだった彼が5年の時から優勝できず苦しんでいた中で、今年5月ではベスト8の結果でさらに苦しかったと思います。それでも、もう一度結果を出したいと奮起して頑張ってきたことは、ご家族と私はよ~く知ってます。だからこそ、よく頑張ったと褒めたい(#^^#)
おめでとう!
さて、もう一人の男性。小学3年生で4年生以下の枠で出場。
北信越大会出場決めでの試合では、僕がなかなかベンチコーチに入れない中、逆転を繰り返して接戦を勝ち取った中村くん。
中村くんは、周りに好かれるタイプで合う人会う人が友達になってしまう人徳の高い子。
その彼が、今回苦しい条件下の中結果を出したのは、本人の意地と努力の成果だと思ってますが、みんなに愛される彼を周りが必至で応援したくなる選手であり、外部の人も応援したくなる不思議な子であるため大勢の声援があったためとも僕は思っています。スタミナ不足でヘロヘロだった彼を後押ししたのは、山〇〇〇をはじめ本気応援のおかげです。
おめでとう。
最後に鈴木さん。
バドミントン初めて2年9ヶ月の選手がよくぞここまで登ってきたなと思う選手。
持ち前の負けん気とスピードとネット技術の高さが持ち味の選手で自分より長く経験のある実力者を何人も倒してきた。
1か月半前からこの大会で結果を残すことを目標に頑張って来た選手の一人。
時には、きつい事言われ悔し涙を流し耐えてきた練習。よくがんばったね。
今日は、比較的安心して観てました。精神的に乱れることもなくいい緊張感で安定した戦いをしていた鈴木さん。
準決勝では今大会優勝した小海さんとも一矢報いた試合ができ非常にレベルの上がった試合をできるようになりました。
小海さんのコーチであるお父さんからお褒めのコメントもいただきこれからの彼女の成長を楽しみにしてくれてます。
おめでとう。
この2ヶ月、いろんな特訓を経てみんな技術力が上がりました。あと、勝つための勉強もしました。
非常に充実した期間でした。練習に協力していただいた保護者のみなさんとスパーリングをしていただいた数々の先輩選手には非常に感謝しております。
あと、この結果を待ち望んでいた彼も必ず喜んでいてくれていると思います。
また、明日からすどう塾は静かにがんばります(#^.^#)
8月の大会に向けて強化練習を1週間かけて行った。
秘密特訓なのでテーマや内容については書き出せないが、ネットプレイとリアコートの崩しと繋ぎ球の強化とその弱点とねらい目。まぁとにかく練習しましたわ!
本当に子供たちもよくやった。月曜から7日間。練習トータル時間は34時間(;^ω^)
毎日参加した子は、かなりの成果を得たと思います。本人たちも自覚あるようです。なにより、試合を勝ちあがる前提での疑似大会練習はきつかったと思う。これも、内容は記載できないが本当によくやり切ったと思います。
そして、僕も!(^^)!
小学生は中旬。中学生は月末に大会があります。
この強化週間がいい成果で表れることを楽しみにしてます。
初級の子たちはこんなに長く練習し続けたのもあまりない経験だったと思います。相当疲れたと思います。
でも、その成果は大いにありました。ぜひ、秋にはその子たちも大会出て欲しいと思います。
安曇野大会に出場した選手は、ベスト8以上の結果を残した子が多かったようです。
お疲れさまでした。
保護者のみなさんも1週間サポートお疲れさまでした(#^.^#)
暑かったね(*^▽^*)
群馬県宮郷ジュニアクラブと合同合宿。
場所は、バドミントン専用体育館である坂井体育館。
宮郷ジュニアクラブ代表のお二人とは5年前くらいに仲良くなりました。お互いに指導論を熱く語った日が懐かしいです。
代表の窪田さんはコーチ3の資格を取得し益々勢いに乗って益々熱心な指導者。もう一人の芳賀さんは、バドミントンマニア。理詰めで話すのが得意でしゃべりだしたら止まらない(汗)。
宮郷からは5名の選手参加。
初日午前は、技術講習会。講師は長野県の人気コーチである斎藤さん。テーマは「世界のロビング」!
いつもながら、関心するが指導がわかりやすい(笑)指導スキルの参考となり大好きなコーチで~す。
午後は反復練習と試合。
2日目のテーマは「コンタクトポイント」!
稼働領域を超えた域(^^♪それを目指し1日かけて反復練習。
全体的には成長を感じたので成功した言えますね!(^^)!
ダブルス集中練習した人もいました。すどう塾ではこんな長くダブルス練習することはない。
宮郷ジュニアの選手で全小関東予選で結果を出したい2人は、とことんダブル練習!
「攻撃の仕掛けを作る」「ネットプレイの基本スキル向上」の二つに絞った練習でした。
今回の練習でいい結果がでる要因の一つになればと思います!応援してますよ~(^^)/
いや~今回は疲れた!
HP更新しながら涼しい夜を過ごしながらリラックスして書いてます。
もちろん、ビールをぐびぐび飲みながらですよ(#^^#)
みんなもお疲れ様。
北信越、愛知、京都チーム合同強化合宿(^^)/
長野県の小学生強化選手として参加しました!
このような競合チームが集まる強化練習に参加させていただき、小学生連盟強化委員会には感謝いたします(*^-^*)
すどう塾からは2名参加です。長野県勢の男子は県外チームに大苦戦!現在の長野県の実力を目の当たりしたというか改めて理解したと言ううべきだろう(汗)女子は優勢で健闘した模様!
たくさんコメントしたいところだが・・・。少しだけ。
赤羽くんは、調子が上がらず悩み続けているプレイをしている。コートに立って声を出し、いいプレイもするが誰の目から見てもグットプレイヤーであって強者という印象はない。長野県代表として団体メンバーを6名に絞って長野県の目標を達成する面から選抜選手を考えると、はっきりいって厳しいと思う。指導者として団体メンバーを選ぶにあたっては慎重に選び、さらに選考側のはっきりとした意志と長野県の未来につながるように考えると思う。今年の強化委員は今までの強化委員と比べ、より公正で長野県の未来を見ている。その方々の決断した結果は私も受け入れるつもり。ただ、赤羽くんは、自分の意志で挑戦し努力しているかが今の時点ではクエスチョン?かな。
もっと、自分の可能性に挑戦してもいいと思うよ。赤羽くんのポテンシャルは誰もが認め目を見張る。それを、感動と期待をしてしまうような選手となって欲しいな。
さて、手厳しいコメントにしてしまったが。コーチとして赤羽くんには是非長野県の団体メンバーに選出され全国で戦って欲しい。
あと、約2ヶ月後に行われる大会までに彼のプレイの強さと良さをもっと引き出すためにいろんな作戦を考えておこう。赤羽くんに全国で戦う心の目が開きますように!
さて、強化委員から高評価をもらった鈴木さん。左利きということと、スピードとカット技術の高さで女子担当コーチからお褒めのお言葉をいただいた。それでも、団体メンバーとして微妙なところだが、選手としてこれから可能性を感じるのは、どのコーチも口を揃えて言う。鈴木さんも次の大会へ向けてさらに「強者のしるし」を身につけベスト4に食い込んで欲しいものだ。
二人に共通の課題は、どこの環境でも元気よく闘争心を持ち戦って欲しいということ。
強化練習もまだ続くから自分で気づき意志の強さを身につけて欲しいものだ。
二人ともがんばれよ!応援してるよ!(^^)!
この2日間の私の移動距離は約800㌔。おほほほほ( ^)o(^ )
新潟阿賀野でのオープン大会!
学年別のシングルス大会。今回は、中村さん出場。
結果は予選通過ならずだが、自分の能力は全て出した!って感じがした。
中村さんがいたブロックは全員強敵"(-""-)"でした。
北は弘前。東側は石川、福井。関東からも参加で大きなOP大会でした。
また、参戦したいですね!北信越以外の選手と対戦できるのが魅力です。
だが・・・遠いなぁ~。290㌔('Д')
中学生のみなさん。
大会お疲れさまでした。この大会は3年生では最後の大きな大会。
結果は県大会出場者はいませんでした。
2人県大会出場決めのまで進出しましたが・・・。残念(+o+)
3年生の小林君を紹介します。
彼との出会いは4年前。すどう塾立ち上げて小学生を受け入れ始めた頃。
その頃、他にも複数名すどう塾に通っていましたが、小林君はシャトルのタッチが特にうまかった。練習は人一倍熱心で妥協という文字は彼の辞書にはないかもしれない。自分には厳しいが人には人一倍気を遣う人。すどう塾のトレーニングをすごく楽む習慣を作ったのは彼の力だろう。どこのクラブからもうらやましがられる。それと同じくらい呆れられる(笑)。
僕はそれでいいと思うしそれがすどう塾らしいと今でも思う。一つ例を紹介すると。
階段TRが週末あるが、これは30段近くある階段を上り下りするTR。その上り下りをするだけでは飽き足らずダッシュTRもまぜながら敢えて負荷を上げたりする。それをほぼ男子勢が小林君がやるなら僕もやる!というノリで低学年まで影響を受けメニュー以外のことをやりだす。5/26の日記の提案も小林君。当然、みんなやる。
そんな彼のバドミントンに向かう姿勢は僕は好き。その彼が県大会出場を祈願し、そして目指し今日を向かえた。
県大会出場をかけた試合の相手は、手ごわい相手実績もまずまず。でも、どうしても勝ちたい。
身長が高い相手に前後に振り回し体力を削る。ミスを誘う。均衡したが1ゲーム目は落とした。
2ゲーム目。1ゲーム目の効果があったのか相手は長いラリーを嫌がる。当然相手はミスが増えた。後半シーソーゲーム!会場が沸く。小林君と関りある選手が集まって応援者が増えてきた(^^♪。そして、その期待に応えるようにゲームを勝ち取る。
最終戦ファイナルゲーム。長い緊張と格上との勝負で疲れて、いつの間にか僅かな身体の感覚誤差が発生しだす。それが少しずつ少しずつ点数に現れ・・・あえなく敗退。
ゲームの流れを決めるような展開があったがそれに対応できなかった。だが、この経験を彼はまたきちんと活かすだろう。
僕の小林君への直接指導はここまで。これからは高校の部活動へ引き継ぐことになるだろう。
彼がいつかまた、すどう塾と関りを持ち一緒に練習できたらうれしい。
今後は、彼の成長と活躍を見守るとしよう。
あの人も同じことを思うだろう(#^.^#)なっ!長手!
毎年、参加しているS&Bちびっこマラソン。
すどう塾から3名参加。タイムはどうだったかな?
1年間の練習の成果はでましたか?
午後は、個別練習。今年度から始まった企画。
最大酸素摂取量の改善をベースにコート移動時間の短縮とそのトラベリング技術習得をテーマに取り組みます。
高度な練習と理解に時間がかかる内容のため一部の選手のみを対象としています。
この活動で、実際に成果が出てくれるといいなぁと思ってます。
前半は、説明と選手自身の現状把握心肺機能の測定準備まで。後半はポイントを絞った練習でフォローを行い終了!
軽く書きましたが、一つの練習に費やした時間は2時間ほど。1種類のメニューで打ったシャトルの数は464球。
画像のシャトルのシャトルの量です(^^♪
がんばって強くなってね~!
中学生の大会前に毎年行われる合宿。
今年は、スパーリング相手がコーチ含め4名。試合慣れと駆け引きと課題の確認を重要視して2日間の強化合宿。
冬の合宿とは違い今回は、打って打って打ちまくる。それも、ノックではなく対人練習。スパーリング者は、現役でプレイを追求し続けている人たち。中々、ミスをしないのでラリーは長いし、球の質は高い。その中でラリーをし勝ち取る点数は価値ある点数。
さて、中学生だけではなく小学生も参加していて一部、同じメニューをこなす。
初級者は、基礎を見直して反復練習。それを敢えてさせたい選手もいる。
今回の合宿で成果を感じた選手は、鈴木さん、前田さん、栁澤くん、金子くん。
鈴木さんは、練習中こそバテバテでへっばって集中力をなくし叱られっぱなしだったが、試合となると人が変わる。こういう人いますよね?難しいプレイもそつなくやってのける。格上にも奮闘した戦いを魅せる。課題もありますが、コーチ陣は褒めるコメントが多くなる不思議な選手です。
前田さんは、中学になり練習量が増え今伸び盛り。あっ!栁澤くんもだ。迷ったが二人には上とサイドのショットを集中的に強化し練習量を増やした。フォーム改良と固定。さらに、打つコツなど細やかに指導。基本練習だけで9時間くらい行った。本人たちはどう感じているかわからないが、指導者側から見ると手ごたえを感じるほど変化を感じた。夜、ゲーム練習したがそのプレイもお見事。基礎練習を活かしたショットが出たりする。タッチが早くなっている。プレイの質が上がった。
さて、金子くん。ある特殊な訓練をしている。これは、効果あるかどうか不安なTRだったがやり始めて2か月。足のグリップ力が上がり移動の初速が上がった。ラリー中とフィニッシュのミスが少なくなり改善効果が表れてきた。
再来週の大会が楽しみです(^^♪
あと、いい報告が2件。
一つ目。今までの合宿、強化練習の中で一番「スパイダーマン」の罰ゲームがなかった。たぶん、1回しかやらなかった。
すどう塾では、時間を守り練習のムダな時間をさけるため子供たちの視野を広げることも指導の一環としている。シャトルを集める、集合時間に間に合わせるなど。ひどいときは1日10回以上の罰ゲームもやったこともあったが。それだけ、練習の質が上がり子供たちの視野と判断力が上がったのであろう。
二つ目。宿舎及び体育館での行動が素晴らしかった。てきぱきと動き、食事の準備、片付け、寝室の準備と掃除、施設の掃除など。2年前くらいは保護者がたくさん付いて一緒にやらなくてはいけなかったが、小中学生が責任者となり高校生以上と一緒に行動を共にし責任を全うする。2日目の練習開始時間は9時だが、8時45分には練習できるような状況までできていた。子供たちが主導となり自分たちで物事を行う。阿南合宿はそういった生活面の教育も含まれているため、非常にこの成果はうれしい。
今年、11月は3日間。さらに、充実した合宿となりますように(^^)/
午前練習(^^♪
気温は30度近かった?暑い日でした(汗)
すどう塾では、毎月末に体力テストが行われます。
今日は、縄跳びのテスト日。記録を更新した人、そうでもない人。1か月の自分の努力の成果が数字で表れる日。悔しい思いしている人は、自主練習して記録を更新しましょうね。
さて、すどう塾では面白い(僕が思っているだけ?)メニューがいくつかあります。
一つは、裸足での雑巾がけ。足の指の力を鍛え太ももの裏も鍛え脚力改善のTR。
一つは、坂道ダッシュ。傾斜がきつい中山の坂道をダッシュ(;^ω^)
画像はその時のみんなのスタート時。何やっていると思います?
ただ、スタートするのはつまんないから寝た状態からスタートするんですって(笑)砂浜でやるゲームか!
男性陣はこのTRをひたすら楽しんで、女子より3m下から走るハンデをもっともっと下から走り出しそれでも追い越すんだ!と、負荷を勝手に上げるんです(;^ω^)
指導者としては計画以上の負荷をかけるのは反対で禁止したりしますが、こういう風に本人たちが楽しんじゃってたら手も足もでない。
好きにやれっ!
この後、地獄のノックがあるけど・・・。
今日もお疲れ様。保護者のみなさんも大変暑い中サポートありがとうございました。
今年も新たに県強化練習が始まりました。
今年から毎月合宿形式で強化することになり、練習内容も指導者も改善され環境が良くなりました。
ウェルネス関係者がごっそり強化補助していただいてるので非常にありがたいです。中には、大学で全国ベスト8の実績のある人もいてスパーリング相手としては申し分なし!
すどう塾からは2名選出されてます。U-9の強化でも1名可能性があります。
もし、選抜されたらぜひがんばって欲しいです。
今回で3回目のクラブ交流を目的とした、山鳩クラブさんとの合同練習。
今回は技術練習を主に練習をしました。ネットプレイの基本。
山鳩クラブさんの選手は少し苦戦しているようでしたが、継続して練習すればきっとできるようになりますよ(^^)/
次回、お会いした時変化見れることを楽しみにしてます。
また、やりましょうね。
何月がいいかなぁ~(*^-^*)
すどう塾普通の練習日(^^♪
小山をダッシュTR!ダッシュ、横向き2種、バックダッシュを各30本。
約1時間で終了(^^)/
次回は・・・60本(^_-)-☆
すどう塾小学生の選手は、年間強化計画の重視大会がABC大会に設定している。
そのため、本日の大会は個々選手の目標を確実に達成させるべく集大成の日である。
さて、結果だが。
BSA赤羽君、中村君ともベスト8。
GSA鈴木さんベスト8。
目標達成した鈴木さん!GSAベスト8おめでとう(*^_^*)
強豪揃いの選手陣の中ベスト8はものすごい!低学年からしっかり学んだ選手と肩を並べて2年半の経験しかない鈴木さんが勝ち上がったのは尊敬する。ブロックシード1位枠を破ったのは会場を大いに沸かした(^o^)苦しい戦いだった。早いラリー、ミスの少ない配球、相手との駆け引きなど驚くべくスピードでアドバイスを吸収しトライ&アゲンをし挑戦をし続ける。最後は、0-2で敗れはしたが2ゲーム目は18点まで追い詰めた。
とうとう、この域まできたかと正直うれしい感想!(^^)!長野県強化選手として今後、もっと高みを目指しがんばろうね\(~o~)/
さて、中村君。
3年生ながら3.4年クラスで健闘!同学年では、2番目の好成績。1年前の内容より数倍いい!ラリーの配球と攻めどころの理解がコーチ並み(+o+)
さらに成績を上げるには、体力と優勢なラリーをやりきる、勝ちきる精神力が必要。課題を真摯に向き合い今後の大会に備えましょう(*^。^*)
もう1人、赤羽君。
優勝候補筆頭って言っていいでしょう!ところが、ベスト8で敗退。
悔しいのは本人。いろんな事情を乗り越えて努力以上の努力をしてきた選手と言っていい。僕はそう評価している。
彼は、最後の試合全力でやりきった!
赤羽君の敗因は本人よりコーチである私の原因だと思う。このコメントを書いている最中でも再認識する。
彼のポテンシャルを一番評価し尊敬し愛していると理解している。どこか、僅かだが僕にスキがあったかもしれない。
彼の目標を本気で設定しそれに向かって練習させていたか?答えは「YES]。だけど結果はベスト8.本人の目標の半分以下!
基礎期で行っていた練習を振り返りもっとできたことはないかと自問自答する。
答えはいくつかでた。
それを、明日からやろう。赤羽君だけではなくすどう塾全ての人にあてはまるだろう。
すどう塾は明日からランクアップトレーニングをします。
コーチ関係者と保護者のみなさんどうかご協力をお願いいたします。
すどう塾を愛し今ある場所で見守っている彼のためにも・・・。
久しぶりに中学生の大会に来た(^O^)
中学生の大会では年度初めの力試しのいい大会!
男子5名。女子2名で出場。
結果は、男子A小林君がブロックベスト4。男子B鈴木君、佐々木君共にブロックベスト4。なかなかの成績。
特にBクラスの二人は大健闘。1年生の佐々木君は今後の成長に期待です。自分のプレイスタイルを良く理解しており点の取り方、我慢のしどころなど良くなってきたから成績がついてきたのでしょう。まだまだ、肉体的な成長は必須なのでご飯を食べて良く休んでね(*^。^*)
もう1人の鈴木くんは、ベスト4決めの対戦相手の方が実力は上の様子。球持ちもいいし打ち方もコンパクト。今の鈴木君の実力では苦しい展開になると予想していた。しかしながら、対戦相手の攻略法を素直に取り入れ、慣れない長いラリーで勝負を挑みこの試合で見事に覚醒!「なんだ、こんなプレイもできんじゃん」というのが正直な感想(^-^)タッチの早さとアジリティでの勝負には強いが、5球以上のラリーになると自分でミスり負ける試合が多かったから今日は驚いた!3月までコーチをしてくれてた古河さんからもお誉めコメントをいただきました。二人ともこれに慢心せず走りこみと長所をもっと伸ばしましょう!
全体的な印象ですが、中学生大会は3.4回戦まで身体が大きくなって力のある初心者が多く非常にやりづらい。あと、マナーや礼儀指導が行き届いてない選手が多く、まじめな性格が多いすどう塾の子たちは戸惑うことが多い。でも、それを言い訳にしても始まらない。きちんとそこに勝ってこそブロック優勝が見えてくる。コンディション含め自己管理が必須な中学生大会。コーチがいなくても自己管理、戦略、状況判断できるように小学生の内から指導が必要と感じた。
明日もダブルス大会あるので今夜はゆっくり休んでくださいな。
保護者のみなさんも引き続きフォローお願いいたします(#^.^#)
初めて出場させた大会。
愛知県春日井市のオープン大会(*^_^*)
結果は、赤羽君が予選突破して1回戦で敗退!
まぁ~まだまだ通用せんかった~。長野県ではまずますのレベルとなったすどう塾だが県外では、まだ蚊帳の外。
これが、今の実力と受け入れて今後の指導に活かす!(^^)!
6年女子中村さんと鈴木さんは、二人とも長野県と違うシャトルの飛び方に対応できず敗退。成長するのに必ず必要な経験。これを、早く乗り越えてどんな環境でも適応し戦って欲しい。実力の半分も出せなかったね。しかしながら、2試合目の2ゲーム目は二人ともようやく環境に慣れ奮闘を見せた。この二人の成長は必ず未来があるよ(*^^)v
さて、赤羽君だが。
決勝トーナメント1回戦は第2シードの福井県の選手。まぁ~つわものだわ。しかし、赤羽君は新しいステージに上る為挑戦をし続けた。序盤優位に立ち勝ちを意識させるほどいいプレイをしていた。後半には勝ちを詰めることができず敗退。今の彼以上の実力を出せたと思うし次に繋がった試合内容だった。
彼は、もっともっとたくさんのつわものと闘わせるのがいいかもね。ただ、きちんと道しるべが必要だが(*^。^*)
それは、僕の役目!
保護者のみなさんは、移動と食事などのサポートいつもながらありがとうございます感謝いたします。
すどう塾も新しいステージに上がりつつある(*^^)v
相変わらず少数精鋭でやっているが、スポーツを正く指導し、人生の必要なことを大切に大事に教えていけば必ず人間いい方向にいくはず。
バドミトンを指導すること。人としての指導することは、簡単ではないと感じるが、人間が生きていて、そう頻繁に感じることがないような感情と感動と鳥肌立つような成長を感じることは大変多く貴重な体験を毎日送っている。
社会貢献としてはじめたジュニアクラブだが、ここまで子供たちの成長を喜びとして毎日をたのしみに送ると思わなかった。
この地域の子供たちの成長の手助けになればと日々勉強している。
いつか、私の教え子がすどう塾を引き継いで未来の選手を育ててほしいという妄想を拡大しながら晩酌するのが・・・楽しみ(*^_^*)
たまには、自分の思い(それこそ妄想?)をコメントしました。
これは、facebookに掲載したものをコピーペーストしました(*^_^*)
大会2日目。
結果は、鈴木紗愛さん3位。中村心駿さんベスト8。おめでとう!(^^)!
鈴木さんは、過去2回対戦して0勝の相手とベスト4賭けて闘い。今度こそはと本人はいい結果を残したいと言っていました(保護者も同じ思いでしたよ!)。強化で学んだ分析と対策がもろにはまり結果は圧勝!彼女の成長はみんなと同じく分析と配給の組み立てが上手くなりました。それに加え、それを実行できる「心技体」が大きく成長を遂げました。
続いて、決勝進出を賭けて他県の選手と対戦!
実力的には、優位に立っている鈴木さんでしたが、スタミナ切れで敗北。だれしもが通る道だが、勝ち上がっていくと試合間が短くなる。さらに強者と闘う。これは、闘い続ける体力が必要。試合間での栄養補給など次の試合の準備も必要。彼女は今回よ~く理解したと思います。これで、本気で走りこみをしてくれることを期待します。そしたら、ABC大会では目標を達成することができるでしょう(*^。^*)がんばれよ!
中村くんは、新学年3年生でありながら4年生と闘います。それでも勝ち続けられる実力はつきました。課題はスピード。
同じ左利きの他県の選手と対戦。2ゲーム目は8点差くらいあった点差が19点まで追い詰めました。本人がここまで戦えるとは思ってなかったようで最初からこのコンディションを出せたらと悔やんでました。実力はあっても試合で発揮できる選手は少ない。どう準備をしコートに立つか。3年生の中村君は学んだことでしょう。ABC大会ではベストを尽くして欲しいです(^.^)
みんあレベルアップしました。思っていた以上の成果。これは、選手自身のがんばりの成果です。
他のすどう塾の選手も同じく成長しています。大会までさらに調整をしてみんないい結果を残しましょう!お~\(~o~)/
保護者のみなさん2日間大変お疲れさまでした。
あと、応援に来てくださった方々心強かったです。ありがとうございました。
長野春季オープンシングルス大会初日
初日は予選リーグ。トップ通過のみ明日の決勝トーナメントに出場できます。
結果は、3名エントリーの中、2名が無事進出。中村さんは惜しくも出場逃したが、今までベンチコーチした中で一番いいプレイを観た。
すどう塾塾生の中で初めて「ゾーン」に入った選手を観た!
ただ、その「ゾーン」は1ゲーム前半で減速。でも、すごいプレイをした。あんなプレイをできるんだ(>_<)と、みんなで感動。その感触を忘れずに自分の実力にし欲しい!(^^)!
決勝トーナメントに進出した二人の印象は、「強くなったな」という印象。考える力、分析する力、それを、プレイにできる力、修正できる力、ペースを作れる力。本当にたくましくなった。二人とも自分の殻を破りつつある。明日の試合で是非破って欲しい。そして、もっと強い選手になって欲しい。
明日に備えて今夜は、ゆっくり休んでくださいな。
保護者のみなさんもね(*^^)v
強化練習残り2日。
小学生は、長野OP大会とABC県予選大会に向け調整。
中学生は、4月末から開始する大会に向け、技術の応用と試合経験。
高校生以上は、現状の能力の底上げ。
以上の事を目的とした強化練習。
試合とパターン練習とノック練習の繰り返し。筋トレや体力トレーニングと違い、上記の内容を考慮したメニューだとシャトルを打ち続けるため心肺機能と全体的な筋肉(打つ筋肉、動く筋肉)を長時間駆使します。最終日では、筋肉痛で蠢いている人や、手や足の皮が剥けたりした人が多く、過酷な練習量だったと思います。
スパーリングでお手伝いしてくれたのが5名。試合以上の負荷をかけられて、内容も充実した大変満足な練習となりました。
今回の強化練習で得られた最大の収穫は。
タンブル回転のネットとその応用技術の習得により、つなぎの質が向上したことです。
秋からつなぎの技術に反復していましたが、ネックだったネット周りの技術と応用が格段に成長しました。
みなさんの目標に少しでも近づいたなら幸せです。
保護者のみなさんも長時間サポートありがとうございました。
昨日の技術練習の反復練習(*^_^*)
世界のヘアピンを目指すべくタンブル回転のネットヘアピンの反復練習しました。
齊藤コーチからは、「海外の戦いで、ネットインを狙っている。その先にネットにシャトルが引っかかるという奇跡が稀に起きるという」と言われみんなそれを実現すべく練習してました。
とうとう本日、その奇跡に近い!いや、それ以上な出来事がおきました。
ネットの帯に突き刺さるという奇跡!(^^)!
みんなで拍手!
試合で発生したら「レット」かな?
これを、実現したのは、小学5年赤羽くん!
すげっ!!
バドミントンクラブすどう塾は、春の大会へ向けて強化練習中です!
本日は、駒ヶ根在住の「齊藤聡史」さんにお越しいただき2時間の講習会をしていただきました。
ご存じの方も多いと思いますが。「バドチュー.NET」を運営をしてバドミントンファンに信頼の厚いコーチでございます(*^_^*)
テーマは、「世界のヘアピン」。ヘアピンの技術の世界レベルを学ぼぶことにしました。
スピン、タンブル回転のヘアピンと応用技術。
齊藤コーチと一緒になって驚くことがありました。子供たちは、僕らが思っている以上に感性に恵まれ奇跡的な成長を遂げるということ。
スピンは比較的簡単にクリア。続いて横回転のタンブル回転。この次に、縦回転のタンブル回転。これが、世界レベル!
なお且つ、縦回転にも、内回転、外回転(この表現で合ってるか?)があり、そのメリットを理解し応用編がたまらなくおもしろい!
これを、難なくこなす子供が続出。
子供の可能性は驚くことばかり。タンブル回転からネットインを狙ってできるんですね~(*^。^*)すごい!
この講習会を今日開催して良かった。明日、明後日の強化練習で間違いなく技術習得と応用の練習ができ、質の高いラリーができる。
齊藤コーチ!ありがとうございました。同じ、長野県のコーチとして県内の選手をがんばって楽しく自由に育てましょう。
午後は、ラリー分析と配給解析。
なぜ、そのラリーをするのか。なぜ、そういうミスが起こるのか。など、みんなで考えながらバドミントンの駆け引きを学びました。
また、定期的にやりたい勉強会でした(>_<)
明日移行の強化練習も世界水準を目指しがんばっていきましょう!(^^)!
ABC県予選の組み合わせのランキング戦がありました。
各クラス(A5.6年 B3.4年 C1.2年)ですどう塾から2名招待を受けました。
結果。
Aクラス優勝。Bクラス6位。
Aの優勝は、練習時から手ごたえあったので、予想通りの満足な結果でした。
Bクラスでは、本来の力を発揮できず撃沈でした(>_<)
実力的には、もう少し上のランキングと思ってましたが、本番で力発揮できないとね~(^。^)
Aの優勝した赤羽くんは、いろんな事を胸に秘めた状態での試合。小学生の子がメンタルコントロールをし実力発揮できるかが課題。
それを、乗り越えての優勝は人間的にも成長したと言えるでしょう。よくがんばりました。
Bクラスの中村くんは、ようやく試合慣れしてきて本人も自信をもって試合に臨んだはずです。
しかしながら、臨機応変に変化する試合で実力発揮できず悔やむ内容でした。
ランキング決めなので敗者トーナメントがあってそこでは、順当に勝ち進み実力を発揮していたようです。
何かが足りないではなく、何かを気づいていくことが彼には課題といえますね。
保護者の方も、応援と審判でてんやわんやだったと思います。
お疲れさまでした!(^^)!
2019年もよろしくお願いいたします(*^_^*)
毎年恒例の初打ち親子大会。
初打ち親子大会は、小中学生の親子が主な対象となり、親子間でバドミントン対決をしていただいております。
1年間お子さんが、がんばって練習した成果を体感していただく企画です(^O^)
一番盛り上がっていたのは、保護者かもしれませんね(*^^)v
白熱(?)していましたし!翌日大丈夫かな?と思うくらいハッスルしていて(*^。^*)とても、和やかにそして楽しそうでした。
1年間の成長をどのご家庭も手ごたえを感じていたようです。
また、1年間保護者のみなさんと一緒に選手のサポートをしていきましょう!(^^)!